大谷翔平がスポーティングニュース最優秀男性アスリートに:国内外記者が振り返る前人未到のシーズン

Mike DeCourcy

小座野容斉 Yosei Kozano

Nobuto Tanji

大谷翔平がスポーティングニュース最優秀男性アスリートに:国内外記者が振り返る前人未到のシーズン image

人類はしばしば、自分たちが最高の瞬間を目撃したと思い込む。しかし、歴史は常に新たな才能と驚きをもたらす。フランク・シナトラは唯一無二と思われたが、エルヴィス、エルトン・ジョン、プリンス、テイラー・スウィフトが続いた。オリヴィエに匹敵する者はいないと言われたが、ブランド、デ・ニーロ、ストリープ、デンゼルがその名声を打ち破った。そして、野球界においてベーブ・ルースは永遠の象徴とされてきた。

しかし、そのベーブ・ルースですら、すでに大谷翔平という存在に追い越されている。

メジャーリーグが全世界に門戸を開き、あらゆる人種と国籍が交差する舞台となったこの時代に、大谷は2018年、日本からこの地に現れた。以降、彼はメジャーリーグ155年の歴史において、誰も想像し得なかった領域に足を踏み入れている。これまでに2万人以上がメジャーでプレーしてきたが、大谷がその中で築いている地位は唯一無二だ。これが、スポーティングニュースが大谷翔平を2024年の「年間最優秀男性アスリート」に選出した理由である。

今季が彼のキャリアの中で最高のシーズンであったかどうかは議論の余地がある。しかし、誰もが彼に限界を見出せないと感じていた中で、彼はさらに進化を遂げた。大谷は日本からやってきて、打者としても投手としてもエリートの域に達していることを証明してきた。そのような二刀流の成功例は、1919年にベーブ・ルースが防御率2.97、113打点を記録した時以来のことであった。

しかし、2023年終盤に肘の手術を受けたことで、大谷は2024年シーズンに投手や守備の役割を果たせない状況に置かれ、打者に専念することが不可避となった。そして、シーズンが始まる前にさらなる困難が彼を襲う。大谷が「重大な窃盗」の被害者であると担当弁護士が発表したのだ。通訳の水原一平がギャンブル依存症を告白し、大谷の口座から不正に金を引き出していたことを認めたのだった。それでも、大谷は前人未到の成果を達成した。

それが、史上初の「50-50シーズン」である。54本塁打、59盗塁を記録したのみならず、WAR(勝利貢献度)9.2、OPS1.036、得点134、打点130と、いずれもリーグトップの成績を収めた。

どんな伝説的な選手にも、才能を証明した後に必要なのは「舞台」である。特別な舞台なしに、真の意味でのアイコンにはなり得ない。大谷には、それが必要だった。名ばかりの「ロサンゼルス」を掲げるチームではなく、実際に野球の重要性が感じられる環境でプレーすること。そして、競争力あるチーム、つまりロサンゼルス・ドジャースの一員になることが求められた。

2023年12月、大谷は10年総額7億ドルの契約を結び、新たなステージに進んだ。すべてを出し切ることはできなかったかもしれないが、彼が提供したものはすでにスポーツ界の専門家すら予測できない領域に達している。大谷翔平は、野球という競技の未来を体現する存在である。

以下は、大谷のスポーティングニュース年間最優秀男性アスリート受賞に対する国内外ジャーナリストの声である。

■ケン・ロゼンタール

<プロフィール>

エミー賞受賞歴を持つ『Fox Sports』のリポーターで、同ネットワークのMLB中継において野球インサイダーおよびサイドラインリポーターとして活躍。ペンシルベニア大学卒業後、スポーツライターとしてキャリアをスタートし、『ボルチモア・サン』紙でオリオールズの取材を担当。その後、スポーツコラムニストとして活躍し、スポーティングニュースでは野球コラムニストを務める。現在は『ジ・アスレチック』で野球報道を担当。

<ロゼンタール氏のコメント>

最初から最後まで驚きの連続だった。通訳が引き起こした事件に始まり、すべてが信じられないような状況だった。

当初、水原一平が起こした事態に大谷がどう反応するのか、多くの人が気になっていたのも無理はない。あまりにも奇妙な状況で、彼がどの程度関与しているのかも分からなかった。誰もが「何が起きたのか」と疑問を抱いていた。しかし彼は最初から冷静だった。「自分は関与していない」と明言していた。

印象に残っているのは、ドジャース関係者が初めての記者会見の前に大谷に「緊張しているようには見えないね」と言ったときのことだ。それに対して彼はこう答えた。「どうして緊張する必要がありますか? 自分は何もしていないので」。その態度は非常に率直だった。

それから彼は新しいチームでプレーを始めた。もうエンゼルスではなく、勝てるチームでプレーしている。彼はこれまで見たことがないような存在だ。何度も言われていることだが、それでも繰り返す価値がある。彼が毎日やっていることは、あまりにも特別で理解するのが難しい。

一連の事件が彼に影響を与えるのではないかという懸念もあったが、驚くべきことに、彼はまったく動じることなく素晴らしいシーズンを送った。今シーズン、彼はこれまで以上に盗塁を増やし、新たな武器として加えた。投げられない中で、盗塁を武器としたのだ。

厳しい状況でも大谷は活躍した。怪我の影響や相手投手のレベルの高さもあり、プレーオフではレギュラーシーズンほどの支配力はなかったが、それでもいいプレーはあった。大谷のシーズンは常に新たな驚きをもたらし、今シーズンも例外ではなかった。まさに傑作と言える。

彼は春季キャンプから走塁に真剣に取り組み、非常に熱心に学んでいた。走塁という領域でさらに何かを成し遂げたいという強い意志があった。彼にはそれが可能だったからだ。この男を止められるものはもう何もないように思える。

大谷は日本からの大きな期待を背負っている。日本のファンは彼の活躍を心から願っているが、彼はそのすべてを意識の外に置いている。あまりに集中していて、他のことはすべて関係ないように見える。それに加え、彼は信じられないほどの身体能力を持っている。

大きな肘の手術を乗り越えた大谷に対し、ある人は打者に専念すれば、さらに活躍できるのにと言うかもしれない。盗塁やその他の面でさらに力を発揮するかもしれないと。しかし、私が知る彼の姿勢から言えば、彼は誰も届かないほど高い基準を打ち立てたいと考えている。そしてそのために、再び投手として戻ることを目指しているのだ。

World Series bettors are zeroing in on Shohei Ohtani and Aaron Judge prop bets

■タイラー・ケプナー

<プロフィール>

野球に関する著書2冊『K: A History of Baseball in 10 Pitches(K: 野球を彩る10種類の球種史)』と『The Grandest Stage: A History of the World Series(最高の舞台:ワールドシリーズの歴史)』を執筆。バンダービルト大学卒業後、約30年にわたり野球を取材。エンゼルスやマリナーズの担当記者としてキャリアをスタートし、その後『ニューヨーク・タイムズ』でメッツとヤンキースを担当。現在は『ジ・アスレチック』でシニアナショナル野球ライターを務める。

<ケプナー氏のコメント>

驚くべきことは、これだけ長い野球の歴史がある中で、今まで見たことのないことをする選手が現れたという点だ。それが本当に信じられない。これまでは選手を「投手」か「打者」のどちらかに分類してきたが、大谷はその両方を兼ね備えている。これがどれだけ可能性を広げるかは計り知れない。再現性があるかどうかは分からないが、少なくともそれが実行可能であることを大谷が証明した。

大谷はどちらの役割でも十分な成績を残しており、それもただの平均的な選手ではなく、どちらの分野でも卓越した成績を誇っている。そして、今年は投げられない状況で、彼は新しい挑戦に取り組み、またしても誰もやったことのないことを成し遂げた。それはまるで「できるか試してみよう」と決意したかのようだった。そして彼はそれをやり遂げ、歴史的なパフォーマンスを見せた。

彼には才能とともに、観客を引きつける劇的な魅力がある。ワールドシリーズでは彼自身の活躍は少なかったが、チームは優勝した。彼は重要な一打を放ち、怪我を抱えながら試合に出場し続けた。彼が毎試合すべて完璧でなかったとしても、重要な場面で輝きを放ち、私たちに記憶に残る瞬間を提供してくれる。

今年のように盗塁を増やしたシーズンが再び訪れるかは分からない。私には今年の盗塁数は一度きりの特別な挑戦だったように思える。彼は身体が非常に大きい。ホセ・カンセコも1シーズンだけ多くの盗塁を記録したが、その後は減少した。アレックス・ロドリゲスも同様で、身体が大きくなるにつれて盗塁数が減少していった。盗塁にはリスクが伴う。今年のワールドシリーズで、大谷は盗塁を試みた際のスライディングで怪我をした。その怪我が6月に起きていたら、チームに与える影響は全く違っていただろう。今後は盗塁のタイミングについて、より戦略的な判断が求められるだろう。

リスクがありつつも、今季の大谷は盗塁を積み重ねた。それは彼の運動能力、意欲、そして投手の癖を見抜く洞察力の高さを示している。彼はほとんど刺されることがなかった。成功率が驚異的だった。たとえば、エリー・デ・ラ・クルーズはメジャー最多の盗塁を記録したが、同時に盗塁失敗数も最多だった。一方、大谷は59盗塁に対し失敗はわずか4回。これがどれだけ驚異的な比率かを物語っている。彼の才能、意志、そして技術の高さを証明している。

スポーツにおいて、注目を集めるスター選手がいることは素晴らしいことだ。ドジャースに移籍したことについて、「金満チームがさらに恵まれた」と不満を持つ人もいるだろう。しかも、彼は契約金を一部減額してチームを助けたため、いっそうそれを受け入れがたいと感じる人もいる。しかし、大谷はナイスガイで、彼を悪役にするのは難しい。ドジャースも資金力があるとはいえ、毎年優勝しているわけではない。

今年の彼のシーズンは、野球界にとって非常に価値あるものだった。現時点で「今日の野球界で最も偉大な選手は誰か」という問いに疑問の余地はない。そして、大谷こそ史上最高の選手だと強く主張することもできる。かつてはそれがベーブ・ルースだと言うのは簡単だった。なぜなら、ウィリー・メイズも投げなかったし、ハンク・アーロンもテッド・ウィリアムズもスタン・ミュージアルも誰一人として投手ではなかったからだ。

それが「もう一つの空」を形成している。そして大谷は、その両方を実現している。

■小座野容斉

<プロフィール>

早稲田大学卒業後、1989年に毎日新聞に入社。プロ野球をはじめとするスポーツ全般を36年間にわたり取材。特にアメリカンフットボールの分野では、年間約70試合を取材し、幅広い記事を執筆。2020年に毎日新聞を退職後、『アメリカンフットボールマガジン』に寄稿を続け、2021年から毎年『NFLドラフト候補者名鑑』を出版。2023年よりスポーティングニュース日本版のアシスタントエディターを務める。

<小座野氏のコメント>

日本は米国とは違って、マンガが文化として認知されており、大学生や大人もマンガを読むのが一般的だ。その中で、野球マンガというジャンルが60年以上前から確立されていて、古くは「巨人の星」や「ドカベン」、そして「MAJOR」といった、誰もが知っている有名な野球マンガがある。そういう作品を愛する日本人が、「大谷が、マンガを超えてしまった」とよく語っている。

初期の野球マンガのヒーローは秘密の打法や、魔球を駆使して、超人的な活躍をする。しかし、大谷は、MLBの、つまり世界最高峰の野球選手と対戦して、極秘の特訓も、魔球も駆使しない。鍛え上げたファンダメンタルと、プレー時の集中力で、対戦相手を圧倒して、スタッツを積み上げる。

今の日本は、閉塞状況にある。経済は30年以上続く停滞から脱せず、為替レートが円安ドル高で、実質所得は全世界で30位前後。給与は上がらず、高齢者が増え、若年人口も減り、デジタルデバイドも広がり、八方ふさがりだ。何もかもうまくいかない中で、大谷だけが、世界最高峰の舞台で、トップの中のトップとして存在している。過去に誰もやったことのない最高の結果を、産み出している。

特に今シーズンは、大谷の成功と、ドジャースの勝利が、同じページに記されていた。「野球はチームスポーツ」と教え込まれてきた日本人が、唯一気にしていた、大谷の所属チームの勝利が、今年は実現した。自信喪失気味の日本人が、「どうですか、彼を見てください」と、米国人に誇ることのできる人間なのだ。

2024年6月下旬、打順が2番から1番に替わった時、大谷は今季の目標として「50-50」を明確に設定したと、私は理解している。この個人目標はチームの勝利にも大きく貢献する。大谷は7月以降に43盗塁した。しかも、失敗は2回だけだった。

私が感じる、大谷と、これまでの日本人メジャーリーガーとの違い。それは、周囲の選手を見下ろしながらプレーしているということだ。これは、決してリスペクトを欠いているわけではない。自分と相手の力量を冷静に分析し評価したうえで、そう行動している。

私は、プロのカメラマンとしてのキャリアをスタートした25歳の年に、アマチュア選手だった野茂英雄を撮影した。その後の数年で、スズキイチロー、松井秀喜の高校生時代もフィルムに収めた(デジタルカメラは当時ほぼ存在し無かった)。原石時代の輝きを知っているから、彼らの、その後のMLBでの活躍も、喜びこそすれ、驚くことはなかった。

大谷は、違う。毎年、毎年驚かされる。だから、彼が来年かあるいは再来年、サイヤング賞を受賞することだってあるかもしれない。そのように心の準備をしている。

Kirby Lee-USA TODAY Sports

■ティム・サリバン

<プロフィール>

ミズーリ大学卒業後、『シンシナティ・エンクワイアー』紙でレッズの取材を担当しキャリアをスタート。その後、同紙のスポーツコラムニストに任命され、さらに『サンディエゴ・ユニオン・トリビューン』紙やルイビルの『クーリエ・ジャーナル』紙でも同様の役職を歴任。1980年代後半、シンシナティ・レッズの監督時代にピート・ローズが巻き込まれたギャンブルスキャンダルと、その結果としての野球界からの永久追放を精力的に追ったことで知られる。

<サリバン氏のコメント>

私は大谷の2023年と2024年のシーズンを比較した結果、2023年の方がより印象的だったと考える。もちろん投手としてもプレーしたことが大きいが、それだけではない。OPS(出塁率+長打率)、スラッギングパーセンテージ(長打率)、オンベースパーセンテージ(出塁率)がいずれも2024年を上回り、11.29打席に1本というペースでホームランを記録していた(2024年は11.78打席に1本)。さらに、彼が所属していたエンゼルスはわずか63勝に終わったが、そのうち15勝は彼一人で挙げたものである。一方、2024年のドジャースはリーグ屈指の強豪であり、彼の数字がその強力な打線に助けられていることも否めない。2024年のシーズンを軽視するつもりはないが、2023年の活躍にはより大きな感銘を受けた。

それでもなお、彼は特別な存在である。彼のような選手はこれまで存在しなかったと言っても過言ではない。ベーブ・ルースが比較対象に挙げられるが、ルースでさえ彼ほど同時期に投打両方でこれほどの成果を上げたことはない。

2024年シーズンについて唯一注釈を加えるなら、ベースのサイズが大きくなったことで盗塁が若干容易になった点である。しかし、それでも彼は59個の盗塁を成功させ、わずか4回しか刺されなかった。これは彼がこれまで未知数だったスキルを新たに示したという点で非常に高く評価できる。

また、彼がドジャースでプレーしたことで注目度は格段に上がった。それは、彼が「オフ・ブロードウェイ」から「ブロードウェイ」の舞台へと移ったようなものだ。ヤンキースに次ぐ象徴的なフランチャイズであるドジャースは、オールスターチームを結成し、彼の怪我による貢献が限定的だったにもかかわらずワールドシリーズを制した。これは、彼が得た舞台の大きさと、チームのラインナップの圧倒的な強さを示すものである。

エンゼルス時代に彼の才能が隠れていたわけではないが、エンゼルスは決してリーグの看板チームではなかった。エンゼルスでの最大の瞬間は、おそらくWBCでマイク・トラウトを三振に仕留め、試合を締めくくった場面だろう。これは、ベーブ・ルースがボストンからニューヨークに移籍し、野球界を変えた出来事に似ている。現在の野球界がブラックソックス事件後のように新たな光を必要としているかは分からないが、彼は確実に我々を驚嘆させる存在である。

その幅広いスキルを見る限り、複数のシーズンにわたってそれを持続させた彼は、もし投手としてのフォームを取り戻せば「史上最高の選手」として議論される資格がある。ベーブ・ルース、ウィリー・メイズ、テッド・ウィリアムズらと肩を並べるごく限られた候補に名前が挙がるだろう。率直に言って、彼の存在には圧倒されるばかりだ。

■ジョン・ペロット

<プロフィール>

ペンシルベニア州のジュネーヴァ大学を卒業後、1988年からピッツバーグ・パイレーツやメジャーリーグ全体を取材し続けている。『ビーバー・カウンティ・タイムズ』での34年にわたるキャリアを経て、現在は『Pittsburgh Sports Now』での活動に加え、『Draft Nation』の全国コラムニストや『Baseball Digest』の特集ライターとしても活躍。2000年には『SportsTalk.com』からMLBライター・オブ・ザ・イヤーを受賞し、1998年からは野球殿堂の投票権を持つ。

<ペロット氏のコメント>

大谷翔平は野球にさらなる注目を集めた存在だ。彼は素晴らしいシーズンを送り、アメリカに来たときから驚異的な活躍を続けているが、今年の「50-50」は特に目を引いた。この記録は、これまで野球をあまり見ていなかった人々や、かつて野球を楽しんでいたが近年は離れていた人々の目を再び釘付けにした。

野球ファンでない人たちからも、彼について何度も質問を受けた。大谷は、野球を密接に追っていない人々の好奇心まで刺激したのだ。これは、野球が久しく持っていなかった「超越的なスーパースター」の存在であり、スポーツに関心がない人々でもその名前を知っている選手となった。

彼は本当に特別な存在だ。今年は肘の手術からの回復で投手としてプレーしなかったが、それでもベーブ・ルースが数年間、投打で高いレベルを維持した例を挙げても、大谷のように歴史的な水準で両方をこなした選手はいない。メジャーリーグ史上、彼のようにトップ10の投手でありながら、同時に最高の打者の一人である選手は存在しない。この難易度の高さを理解すれば、彼が両方を兼ね備えていることの素晴らしさが一層際立つ。

一部では、これからは若い選手たちが二刀流を目指すようになるだろうとも言われているが、彼のような存在は極めて特異であり、今後も同じような選手が現れることはほとんどないかもしれない。

彼が他の選手を凌駕する活躍をしていることは多くの人が認めており、「彼にいくら支払ってもその価値がある」と考えている。ドジャースが彼に支払った額に対して批判する声は一つも聞かなかった。今年、彼は投げなかったシーズンにもかかわらず、野球史上最高のシーズンの一つを記録した。圧倒的な実力と多彩な貢献により、広告収入などでも球団に莫大な価値をもたらしている。特に日本企業や日本製品の広告収入において、彼は自分の年俸分を優に稼ぎ出している。

個人的に彼をよく知っているとは言えない。彼は非常にプライベートを重視する人物で、メディア対応も慎重に計画されたものばかりだった。彼がピッツバーグでプレーしたのは今年が初めてで、クリーブランドで彼を何度か見かけた程度だ。しかし、アナハイムやロサンゼルスで彼と一緒にプレーした選手たちから話を聞く限り、大谷は自分が最高であることを証明したいという強い意志を持ち、自分の限界をどこまで押し広げられるかを追求する、非常に努力家な人物だと言う。

ドジャースがヤンキースタジアムでワールドシリーズを制した数週間後、『ベースボール・ダイジェスト』のためにアンドリュー・フリードマンに話を聞いた。彼が語ったエピソードによれば、優勝直後のフィールドでの祝賀中、ショウヘイがフリードマンに向かって「あと9回だ。あと9回優勝する」と言ったそうだ。彼の契約はあと9年残っており、全10年間で優勝することを目指している。

原文:Shohei Ohtani is The Sporting News Male Athlete of the Year
翻訳:丹治宣登

Senior Writer

Mike DeCourcy

Mike DeCourcy has been the college basketball columnist at The Sporting News since 1995. Starting with newspapers in Pittsburgh, Memphis and Cincinnati, he has written about the game for 37 years and covered 34 Final Fours. He is a member of the United States Basketball Writers Hall of Fame and is a studio analyst at the Big Ten Network and NCAA Tournament Bracket analyst for Fox Sports. He also writes frequently for TSN about soccer and the NFL. Mike was born in Pittsburgh, raised there during the City of Champions decade and graduated from Point Park University.

小座野容斉 Yosei Kozano

東京都出身 早稲田大学政治経済学部卒。1989年毎日新聞に入社、写真部のカメラマンとして、春・夏の高校野球、プロ野球、ラグビーなどを撮影。デジタルメディア局に異動後は、ニュースサイト編集の傍ら、「K-1」などの格闘技、フィギュアスケート、モータースポーツも撮影してきた。アメリカンフットボールは、個人のライフワークとして、トップリーグの「Xリーグ」を中心に年間約70試合を撮影・取材。2020年2月毎日新聞を退社後は、ウェブ「アメリカンフットボール・マガジン」で約700本の記事を配信した。また、「NFLドラフト候補名鑑」出版にも携わった。日本スポーツプレス協会(AJPS)会員。

Nobuto Tanji