【テニス】全豪オープンで新導入の「コーチングポッド」に賛否両論の声

Tom Naghten

石山修二 Shuji Ishiyama

【テニス】全豪オープンで新導入の「コーチングポッド」に賛否両論の声 image

Nine

これまでグランドスラムで24回の優勝経験を持つノバク・ジョコビッチが、試合中の重要な局面でコーチのアンディ・マレーとコートレベルで話をしている。

そんな、これまで目にしたことのない光景にもいずれは慣れるのかもしれない。

▶完全無料でアマギフ500円分をGET! 今週のスポーツ結果予想クイズのテーマは?

それは何も、長年のライバルだったジョコビッチとマレーが今や選手とコーチという協力関係を築いているからだけではない。

(1年前にこのビデオを誰かに見せて、これが12か月後の現実だと言ったらどうなるか想像してみてください😂  相手は、あなたが気が狂ったと本気で思うでしょう)

ここでは、全豪オープンで賛否両論を呼んでいる新ルール『コーチングポッド』についての情報をまとめる。

関連記事:大坂なおみ vs ベンチッチ 見どころ・勝敗予想オッズ|全豪テニス2025 女子3回戦(外部配信)

全豪オープンテニスで導入された『コーチングポッド』とは?

常にゲームの進化を追求しているテニス・オーストラリアは、今年最初のメジャー大会で『コーチングポッド』の使用を開始した。

これまでコーチは選手席の最前列に座っていたが、今ではコートレベルに座るというオプションが与えられ、ポイントごとにコミュニケーションを取ることが可能になった。

大会ディレクターのクレイグ・タイリー氏は、このコーチングポッド導入について次のように述べている。

「当初は懐疑的なコーチもいましたが、実際に座ってみると、『素晴らしい』と言ってくれました」と、タイリー氏はオーストラリア『The Age紙に語った。

「実際、ポイントごとに選手をコーチングできるようなものです」

ポッドには選手のチームメンバー4人までが座ることができ、リアルタイムでのスタッツ分析を可能にするスクリーンが装備されている。

▶全豪オープンテニス見るならWOWOW

『コーチングポッド』に対する選手の反応は?

選手たちからは、様々な反応が聞かれている。

1回戦でアメリカのティーンエージャー、ニシェッシュ・バサバレディを破ったジョコビッチは、新コーチのマレーと話す機会をありがたく思ったと語っている。

「コートの隅にあるボックスに座っていると、コーチの声が良く聞こえたんです」とジョコビッチは語った。

「何度かアンディに近づいて、ちょっとしたことやショットについて尋ねて、フィードバックや指導、意見をもらいました」

昨年の全米オープンテニスで優勝したココ・ガウフもこの新ルールを支持している。

「コート上のコーチングを好まない選手もいることは知っています」とガウフは言う。

「コーチングを受けるか受けないかは選手が選択できるのですから、認められていていいと思います」

「ボックスに座るか、コートサイドに座るかはコーチたちに委ねました。実際にコートに出て、ボックスの中にいる彼らを見るまでは、彼らがどちらを選ぶか知りませんでした」

一方、2連覇中の女子チャンピオンのアリナ・サバレンカは、このコーチングポッド導入を心から支持しているわけではない。

「正直言って、この決定を歓迎しているわけではありません。もしそうするなら、もっと席を増やしてほしいです」とサバレンカは語った。

「例えば、個人的にはチーム全員がボックス席に座って欲しいです。自分のボックスには皆がいて欲しいと思います」

「時にはボーイフレンドの顔を見たいだけの時もあります。そんな時に、まずコーチを見て、それから座席に目をやるなんてことはしたくないんです」

ステファノス・チチパスも同様の意見を述べた。

「実際に見て、笑ってしまいました」とチチパスは説明した。

「よくわかりませんが、変な感じでした。コーチや他のチームメンバーがあの特別なボックスから見ていて、残りの人たちは2階席にいる。そんな状況には慣れていません」

「いずれは慣れるでしょうけど」

他のトーナメントがこの新ルールに追随するかどうかは決定していない。

原文:Coaching pods: New innovation divides opinion at Australian Open
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

Tom Naghten

Tom Naghten is a senior editor at The Sporting News Australia where he's been part of the team since 2017. He predominantly covers boxing and MMA. In his spare time, he likes to watch Robbie Ahmat's goal against the Kangaroos at the SCG in 2000.

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。